《 KBBSJ更新履歴 》 ■ kbbsj1.51s(2017/ 6/19) ・スマートフォンで、縦向きの場合に「番号またはコマンド=」の列と 「コマンド一覧」へのリンクを表示しないようにした。 (横向きにすると表示される) これに伴い、タブレットの改行位置を変更した。 ・スマートフォンのトップメニューの改行を調整した。 ・スマートフォンで、タイトル一覧の項目名を「コメントを読む」の手前で 改行するようにした。 ・スマートフォンの普通サイズに縮小していたタイトルバナーを元にもどした。 ■ LOG2TEXT 1.05(2017/ 6/ 8) ・HTML4.01で非推奨となったfontやsmallタグなどをスタイルシートへ移行、 ついでに、レスポンシブデザイン化し、タブレットやスマートフォンでも 使えるようにした。(kbbsj1.51bのスタイルシートを使用) ・管理者モードから入る際のパスワードの取得ができずにパスワードの確認 画面が出ていた不具合の修正 ■ kbbsj1.51b(2017/ 6/ 8) ・番号またはコマンド=のログファイル選択と実行ボタンを並び替えた。 ・以下のボタンをそれぞれスタイルシートでデザインできるようにした。 番号またはコマンド 管理者モードへ入る 送信/登録ボタン 確認ボタン 書き直すボタン 削除ボタン ・タブレット、スマートフォン:書き込み画面のリセットボタンを削除 ・管理者モード画面の入力欄に余白を設定、その他改良。 ■ kbbsj1.51a(2017/ 5/29) ・スタイルシートにボタンの余白を追加 ・ボタンの前後にリンク用スペースを追加 ・余白を設定していなかった入力欄に余白を設定 ・タブレット、スマートフォン:トップメニュー区切りの変更 ・タブレット、スマートフォン:タイトル一覧やメッセージ表示下のナビゲーションに区切りを付加 ・スマートフォン:複数のボタンが並ぶところを縦並びに変更 ・コマンド欄、自己削除、管理者モード登録のリセットボタンを削除 ■ kbbsj1.51(2017/ 5/26) ・HTML4.01で非推奨となったfontやsmallタグなどをスタイルシートへ移行、 ついでに、レスポンシブデザイン化し、タブレットやスマートフォンでも 使えるようにした。 これに伴い、管理者モードから以下を削除 スタイルシートを使用するかどうか BODYタグ コメント文字色 エラーメッセージ文字色 アクセスカウンター数字の色:総数、INCM タイトル一覧の項目文字色 ・httpの他にhttpsでもリンクや画像が表示されるようにした。 ※スパム対策でURLを直接書き込めない設定(管理者)になっている場合は、 http同様、httpsをkhtpsにする。 ・メッセージ表示時の楽曲プレーヤーを削除した。(以前のような形では使えなくなったため) ・メッセージがないときに管理者モードを更新すると、更新したというコメントが 出ていなかった不具合の修正 ・過去ログのタイトル一覧で項目欄に「コメントを書く」が出ていたのを修正 ・管理者モードに「掲示板へもどる」リンクを付加 ・掲示板本体に書いていたコマンドを設置オプション(kbbsjcfg.cgi)に書くようにした。 ・「未読を全部読む(-/RB-)」を設置オプションに追加した。 ■ kbbsj1.50(2013/ 5/18) ・Firefoxでクッキーの全角文字が化けることあった不具合の修正 ■ kbbsj1.49(2010/ 5/23) ・RSSリーダーで読めるよう、投稿時にRSSファイルを作成するようにした。 設置追加ファイル:kbbsjrss.pl 自動作成されるファイル:index.rdf ■ kbbsj1.48c(2009/ 4/ 6) ・管理者メールアドレスの保護 自己削除やシステムエラー時に出すメッセージから管理者メールア ドレスへのリンクを削除し、コメント通知の送信元に管理者メール アドレス以外のアドレスを設定できるようにした。 ・自己削除キーが空欄の場合に自己削除できていた不具合の修正 ・設置オプションの$onlineと$manualを本体へ移動、本体パスの初期 値を相対パスへ変更(kbbsj) ■ LOG2TEXT 1.03(2008/ 5/12) ・TEXTフォルダの同梱 ■ 1.48b(2007/ 6/12) ・管理者オプションでメッセージ本文の入力が必須に設定されていない 場合に(本文のセキュリティチェックが起動して)タイトルオンリーの 投稿ができなかった不具合の修正 ・音楽再生パネルの上にURLリンクの表示を追加 ■ 1.48a(2006/10/8) ・メッセージ削除の際にメール通知が送信されていなかった不具合の 修正 ■ 1.48(2006/9/20) ・メールアドレスが必須でない場合に入力されたメールアドレスの チェックができていなかった不具合を修正 ・音楽再生にwmaを追加 ・画像表示にbmpを追加 ・検索項目の日付を本文へ変更 ・スパム対策 [管理者モードでのオプション] ◇IPによるアクセス制限(前方一致) ◇日本語(ひらがなまたはカタカナ)を含まない本文の投稿禁止 ◇本文への半角URLの直接投稿禁止(→httpをkhtpへ変えて投稿する) ◇本文への半角メールアドレスの投稿禁止 ◇外部ツールによる投稿禁止(※INCMからも不可) ◇必ず確認画面を通して投稿する [設置オプション] ◇パスワードによる投稿(解説付き) [スクリプト内] ◇同じ本文の連続投稿禁止 ※本文が必須入力でない場合はあまり意味がありません。 ・初期値で問題ないと思われるオプション類の削除 [管理者モード] ◇管理者の送受信メールアドレス ※設置オプションで設定する管理者アドレスに統一しました。 ◇投稿後の画面、行数表示、コメント投稿画面の元メッセージ表示、 アクセスカウンター関連、行頭URLの画像や音楽のパネルの表示 投稿画面のタイトル、コメント通知の本文送付 [設置オプション] ◇コメントのついた記事の削除禁止 ・オフ書き用に作っていた投稿画面のレス番号入力欄を削除 ・コメント書きへのリンク文字、削除されたメッセージのタイトルを 必ず表示するように変更 ・コメント投稿画面では、マウスカーソルをタイトル欄へセットしな いように変更 ・LOG2TEXTをv1.02へ更新 ■ 1.47(2005/2/23) ・タイトルに連続した半角スペースを入れて確認投稿すると正しく 表示されなかった不具合を修正 ・設置オプションから音楽パネルのヤマハ用項目(セーブ)を削除 ・音楽再生にMP3を追加 ・表示できる画像にpngを追加(拡張子をgif/jpg/pngとする) ・書き込み時のハンドルのエンコードを削除 ・perlパスの初期値を変更 ・index.htmをindex.htmlへ変更 ・以上の更新に伴うマニュアル等の更新 ■ 1.46a(2003/11/20) ・管理者へのメール通知がある場合にコメント通知が出なくなっていた 不具合の修正 ■ 1.46(2003/11/18) ・以下の不具合を修正 ◇INCMでコメント投稿した場合のメール通知からメッセージタイトル が落ちていた ◇削除時の管理者へのメール通知でハンドルとタイトルが落ちていた ◇管理者削除の場合にも管理者への削除通知が出ていた ◇削除時の管理者へのメール通知に削除者のメールアドレスが付いて いないため、かっこだけ表示されていた ◇INCMでコメント投稿すると、最終的に前メッセージと同タイトルで の投稿が可能になっていた ◇新規投稿画面からコメントへ変更してコメント投稿、または、INCM でコメント投稿すると、削除されたメッセージへのコメントが可能 になっていた ■ 1.45a(2003/11/16) ・メール通知するデータ(ハンドル、タイトル、本文)をデコードせず にエンコード前のデータを使うようにした。 ■ 1.45(2003/11/16) ・コメント投稿画面を出したさい、2番目以降のコメントの場合は、 タイトル欄のタイトルヘッダにコメント番号を付加するようにした。 (Reコメント番号:コメントするメッセージ番号) ・メール通知の本文をsendmail起動後に1行ずつ送るようにした。 ・二重投稿エラー時のメッセージに、前メッセージと同タイトルの可 能性を追加 ■ 1.44(2003/11/12) ・メールアドレスが入力されてない場合に、管理者へのメール通知 (投稿者情報を付加する設定になっている場合)やINCMでの表示で かっこだけ表示されていた不具合の修正 ・メール通知内容に古いデータが出ることがあった不具合の修正 ■ 1.43c(2003/8/13) ・プロバイダの仕様変更によるURL変更に伴い、本体(kbbsj.cgi)と 設置オプション(kbbsjcfg.pl)のリンク先を変更 ・設置方法(setup.txt)の「スタイルシートの設定」にネットスケー プ4.7xに関する注意事項を追加 ■ 1.43b(2003/6/11) ・「メールアドレスを8桁表示にしない」または「投稿者のメール アドレスで公開のものにリンクをつけない」設定にした場合に、 INCMでメールアドレス(公開のもの)がうまく表示されていなかっ た不具合を修正 ■ 1.43a(2003/5/13) ・管理者へのメール通知で、投稿者情報を付加する設定になってい る場合、投稿者のメールアドレスも付加するようにした。 ■ 1.43(2003/5/12) ・過去ログの番号に対して使用できないコマンド(Mn/PBn/Cn/Qn/Dn) が過去ログ表示中に実行された場合、現在ログを最新ログへ置き 換えてチェックするように変更=過去ログ表示中でも最新ログ番 号に対して実行されればOK ・未読表示専用コマンド(-/RB-)が過去ログ表示中に実行された場合、 (読み出しを行わず)その時点でエラーにするように変更 ・存在しない番号に対して削除/コメントしようとした場合にフォー ムが表示されていた不具合を修正 ・現在表示中のログファイルにない番号に対してコマンドFnまたは Tnが実行された場合に以下のエラーメッセージを表示するように 変更→「番号またはログファイル選択が間違っています」 ・INCMの読み出しと本文をメール送信する場合の本文内で改行タグ が記述されていた場合に実際に改行されてしまっていた不具合の 修正(デコード順の問題) ・過去ログメニューのログファイル一覧表示を一部変更 ・ログファイル選択プルダウンメニューに常に現在ログを表示する ように変更 ※これに伴い、設置オプションの$dataform{'new'}を本体へ移動、 $dataform{'log'}と$dataform{'now'}は廃止 ・コマンド解説と管理者モードの表示を一部変更 ■ 1.42c(2003/4/20) ・投稿フォームのタグ落ち()修正 ■ 管理者用ツールLOG2TEXT 1.01w WAKWAK版(2003/2/15) ・CGIディレクトリとは別の通常ディレクトリへテキストログを作成 ■ 1.42b(2003/2/3) ・管理者モードで、スタイルシートを使わない設定から使う設定へ 変更したさいの不具合修正 ■ 1.42a(2003/1/30) ・最新ログを表示中に過去ログを削除しようとした場合や管理者削 除で過去ログを削除しようとした場合に、削除されたように表示 されていた不具合の修正(実際の削除はされていない) ・その他、細かなスクリプト修正 ■ 1.42(2002/11/28) ・ホスト名を出力していないサーバで投稿者情報のホスト名がうま く取得できていなかったバグを修正 ・YAMAHA MIDIプラグインの配布終了に伴い、URLの表示を削除 ・設置オプションに上記コントロールパネルのsave選択を追加 ・コメント投稿画面の元メッセージ番号の下に【(タイトル)】表示 を付加 ・管理者オプションの元メッセージ表示選択を引用符なしへ変更 ($quote) 表示する設定の場合は、引用符付表示への切り替えボタンを付加、 ・タイトル一覧から引用符付元メッセージを表示したコメント投稿 画面表示のコマンドとしてQ/q(番号)を作成 (※上のオプションで管理者が元メッセージを表示しない設定にし ている場合は表示されない) ・管理者オプションに引用符の設定を追加($msgform{'qtmark'}) ・トップメニュー右上に管理者オプションでアクセスカウンター (テキスト)を付加 ※カウントは最初の画面のみ、表示はテロップ仕様 < 関連ファイル: kbjcount.dat > ・上記に伴い、管理者オプションに以下を追加 アクセスカウンターを使用するかどうかの選択($printnac) INCMでのアクセスをカウントするかどうかの選択($incmc) INCMのカウントを別表示するかどうかの選択($wcount) 数字の色(総数 $nac{'tcol'} INCM用 $nac{'icol'}) ・管理者モードにカウンター数値の初期化フォームを追加 ・管理者オプションにスタイルシートを使用するかどうかの選択を 追加($cssuse)、使用する場合はURLを入力($csspath) これに伴い、KBBSJの環境を使用するlog2textを1.01へ更新 ・kbbsjのバージョン表示にkbbsjサイトをリンク ・関連ファイル&操作マニュアルの更新 (本バージョンより操作マニュアルは同梱せず直リンク) ■ 管理者用ツール log2text 1.00(2002/10/17) を作成 ・過去ログを含む任意のメッセージをテキストファイルにまとめる ツール ■1.41(2002/3/21) ・コメント通知が不要な場合にコメント通知が送信されていた不具合を 修正 ・コマンドによる過去ログの削除要請に対するエラーメッセージを付加 ・INCMで送信する場合にコメント通知を不要にする方法を「掲示板操作 マニュアル」に追加、マニュアル全体の改訂 ■1.40(2001/6/15) ・タイトル一覧のコメントタイトルのRe:番号に元メッセージへの リンクを付加 ・タイトル一覧にコメント書き用投稿フォームへのリンクを付加 これに伴い、タイトル一覧の項目文字列を本体へ移動、 文字列を管理者オプションに追加(空欄で付加なしとする) (サブ環境ファイルの項目色を$color{'lst'}へ変更) ・本文行頭のMIDI URLにコントロールパネル表示を付加 (管理者オプション) ・投稿者へのコメント通知と管理者へのメール通知で投稿メッセージ 本文を送るかどうかの選択を管理者オプションに追加 $mail{'msg1'}, $mail{'msg3'} ・コメント投稿フォームに元メッセージ($ormsg)を表示させるか どうかを管理者オプションに追加($quote) ※引用符は、取り合えず、> に固定 ※表示させる場合の欄の縦幅($msgform{'qurows'})を設置オプション に追加 ・設置者オプションからパスワード欄サイズの設定を削除 ・次の項目を設置者オプションから管理者オプションへ移動 ◇メッセージ開始番号($mfnum) ◇管理者へのメール通知へ投稿者情報を付加するかどうか $usrinfo->$mail{'usr'} ◇メッセージに曜日、時間、行数をそれぞれ表示するかどうか $printmsg{'wday'}, $printmsg{'time'}, $printmsg{'mls'} ◇emailを8桁表示にするかどうか $printmsg{'pcvid'} ◇emailとメッセージをそれぞれ必須にするかどうか $required{'email'}, $required{'msg'} ◇投稿画面文字列 $msgform{'email'}, $msgform{'msg'}, $msgform{'ttl'} $msgform{'writer'}, $msgform{'comment'} ◇タイトル一覧画面文字列 $menu{'fw'}, $menu{'bw'} ・管理者モード用マニュアルを管理者モード画面にリンク (トップタイトル横) ・メイン環境ファイルを設置オプションとし、サブ環境ファイルの 設定をオンラインでの管理者モードに一本化 これに伴い、管理者モードへ行くパスワード入力欄の表示オプション を設置オプションから削除($adform) ・コメントにチェックせず新規投稿でコメント先番号を入れて確認 投稿すると、確認画面でコメントになっていたバグを修正 ・メッセージがない場合に管理者モードへのパスワード入力欄が画面 中央に表示されていたのを修正 ・KbbsjM の更新を1.39で終了 ■KbbsjR 1.02(2001/4/17) ・掲示板機能および仕様を KBBSJ 1.39 へ更新 ■1.39(2001/4/12) ・投稿の一時停止時に管理者がホストパスと管理者パスを使用して 通常の投稿&削除ができる機能を追加 ※管理者の投稿画面は、注意事項をカット ※自己削除キー欄→管理者パスワード欄 ※管理者パスワードは、投稿時にクッキー記憶 ・管理者モードへのパスワード入力欄をコマンド入力欄と別に表示 する設置者オプションを追加 (メイン環境ファイルに $adform を追加) ※最初の画面と[テロップ]のクリックで画面右下に表示 (Netscape 4.7以前では、

タグのalignが効かないため左下に なるが、Netscape 6 では改善されている.) ・管理者へのメール通知に投稿削除者のユーザ情報を付加する設置者 オプションを追加(メイン環境ファイルに $usrinfo を追加) ・メイン環境ファイルとログファイルのセキュリティ強化 ・自己削除と管理者削除を分割 ・管理者パスワードの暗号化(自己削除キーと別仕様) ・管理者パスワードの設定を管理者モードで表示させる設置者オプ ションを追加(メイン環境ファイルに $chgpw を追加) ・複数版のホストパスワードを掲示板別メイン環境ファイルへ移動 ・コメント付と削除時のログファイルバックアップ機能を追加 ・本文に半角の"があると[確認投稿]で投稿できなくなっていたバグ を修正 ・検索結果に削除されたメッセージが入っていたバグを修正 ・公開メールアドレスにリンクを付けない設定にINCMの表示が対応 していなかったバグを修正 ・メッセージ削除のさいに削除メッセージ以降のログが消滅していた バグを修正 ・CUG版(KbbsjC)を試作 ■1.38(2001/3/25) ・最大保存件数と別に過去ログ1ファイル保存件数を設定 ※最大保存件数を越えた時過去ログ1ファイル保存件数だけ 過去ログ(最終番号.dat)として保存し削除する ※「ログファイル」を「最新ログファイル」とする =>環境ファイルに$saveを追加 ・過去ログリストを作成し、過去ログの読み出しに対応 □トップメニューに過去ログ(最新の過去ログ)ボタンを追加 =>環境ファイルに$menu{'old'}を追加 ※過去ログ画面のトップメニュー 各ログファイル(なし)、 検索、タイトル一覧&メッセージの最新最後 □コマンド入力と検索画面にログファイル選択メニューを追加 その時点で扱っているファイルに印を付ける =>環境ファイルに $dataform{'log'}, $dataform{'new'}, $dataform{'now'} を追加 ※メニュー表示ファイル数を設定(過去ログファイル数は無制限) =>環境ファイルに$menumaxを追加 ※今のところ、検索はファイル別のみ、コメント検索でコメント と元メッセージが別ファイルに分かれている場合は、一挙表示 &マウス読み出しのみ ・一時的に投稿を停止させる管理者オプションと、停止の間、Wコ マンドが入力された場合等に表示させる「お知らせ」をオンライ ン環境設定に追加($nopost、$msgpost{'note'}) ※メニュー[書き込む(W)]とメッセージ下の[コメントを書く(Cn)] にリンクが付かない ※コマンドWとCnの入力や[投稿][確認投稿]ボタンのクリック時は、 停止中のお知らせ($msgpost{'note'})を表示 ※INCMからの投稿は無効 ・メッセージ数が1つしかない場合のタイトル一覧で前後の一覧や [表示順序の変更]を表示しないように変更 ・INCM投稿でのコメント通知オプション選択機能を追加 (通知を希望しない場合のみホームページ欄にoffを入れる) ・既に投稿されていることを知らせるエラーメッセージ画面に未読 一覧を確認するボタンを追加 ・管理者がコメント通知を使用しない設定にしている場合にINCMか ら投稿するとコメント通知がonになっていたバグを修正 ・最初の番号が1番以外の場合に前後のタイトル一覧に存在しない 番号が入ることがあったバグを修正 ・オンライン環境設定で更新した項目が設定後の画面に反映されて いなかったバグを修正 ・最初のメッセージが削除できなかったバグを修正 ・最初のメッセージが検索結果に入っていなかったバグを修正 ・kbbsjrdc.plを複数版専用に変更 ■1.37(2001/3/8) ・既読がある未読一覧に既読を含めた[全部読む]を追加 ・投稿後の未読一覧のコメントに投稿したメッセージへのリンクを 付加(未読が多い状態で投稿した場合、投稿したメッセージのタイ トルが入らないことがあるため) ・次の場合のメール送信を削除 ◇投稿者へのコメント通知: 投稿されたメッセージのアドレスがコメント相手のアドレスと 同じ場合(元メッセージの投稿者自身へのコメント付けとみなす) ◇管理者へのメール通知: 投稿されたメッセージのアドレスが受信者アドレスと同じ場合 (管理者自身の投稿とみなす) ・投稿後のタイトル一覧作成を独立 ・タイトル一覧からのまとめ読みに削除されたメッセージが入らな いよう変更 ・メッセージがない場合に[全部既読]にリンクがつかないよう変更 ・自己削除関連で残っていたパーツをkbbsjrdc.plへ移動 ■KbbsjR 1.01(2000/3/1) ・管理者だけが投稿できる KBBSJ(1.36)リードオンリー版として公開 ■1.36(2001/2/21) ・未読ポインタを動かさずに読む機能(PBn)を追加 ・存在しない番号が選択された場合に未読ポイントが動かないよう 修正 ・「お知らせ」を「オープニングテロップ」とし、タグを 削除 ・未読読みをテロップ付きとなしに分割 (メイン環境ファイルへ$menu{'opening'}を追加) ※テロップがない場合は、メニューの[テロップ]もリンクなし ※最初の画面とオンライン設定の後は、前者を使用する ・全部既読(M-)と指定番号まで既読(Mn)機能を追加 (メイン環境ファイルへ$menu{'markall'}を追加) ・メッセージ読み出し後のタイトル一覧[前]にそれ自身を含むよう 変更(昇順で最初を読み出した後や降順で最後を読み出した後も タイトル一覧[前]が存在) ・画像表示に指定番号以降を表示させない機能を追加 ※確認投稿の確認画面までは表示 (サブ環境へ$lockimgを追加、$addlog{'note'}をメインから移動) ・罫線の設定を本体へ移動 ・KbbsjMでオンライン設定できなかった($cfgfileが抜けていた) バグを修正 ・検索以外で複数が読み出された後、前後表示を最後の番号に合わ せるよう変更 ・タイトル一覧項目名の表示を必須へ変更 ■1.35(2001/2/11) ・投稿後の表示をタイトル一覧にしている場合、「お知らせ」が表 示されていたバグを修正 ・異常ロックの解除を最初の画面から書きこみ時に変更 ・操作マニュアルに、投稿画面でフォームに書いた内容を保存する 方法を追加 ・環境ファイルに書いていた次のURLを本体へ移動 $cfgfile, $adminlib, $rdclib, $logfile, $lockfile ■1.34(2001/2/6) ・管理者オプションに画像URL(gif/jpeg)の画像表示(行頭のみ)、 投稿者のメールアドレスリンク(公開のみ)、削除メッセージ表示 の有無を追加(※表示しない場合もカウントする) ※画像表示 >> 代替テキストとしてURLを入れる。 >> 行頭に半角スペース1つを入れて画像URLを書くと、行頭に 表示されるが、直接表示されない。(行頭の半角スペース1つは、 表示されないため) >> ブラウザ画面での一時的な表示のため、ログやINCMでの読み 出しには影響しない。ただし、ブラウザから直接コピーではり つけると、画像は(当然ながら)テキストにはならない。 ※公開メールアドレスのリンク >> INCMでは、代わりにヘッダビューにフルアドレスを表示する。 ・本体、検索・削除・コマンド一覧、オンライン設定を分割 ※それぞれ必要に応じて読みこむため、必要なければファイルの 設置も不要 ・オンライン設定項目を複数版へ拡張し、タイトル一覧項目名色を kbbsjcfg.plから移動、行頭画像URLの表示方法と投稿者のメール アドレスリンクの各オプション、削除メッセージの代替文字列を 追加、削除時の説明文を削除 ・確認投稿の確認画面本文にリンクと画像表示を付加 ・エラーメッセージ等を各スクリプトへ移動 これに伴い、kbbsjcfg.plに管理者のメールアドレスを追加 (システムエラー時と削除画面用) ・投稿画面のデザインを一部変更(メッセージ入力欄につけていた コメント通知の有無を下へ移動しクッキーをまとめた) ・メッセージ下に表示する次前メニューの文字位置を変更 [前(メッセージ#n|タイトル一覧#n-n)] << 昇順 >> [次(メッセージ#n|タイトル一覧#n-n)] ↓ [(タイトル一覧#n-n|メッセージ#n) 前 << 昇順 >> 次 (メッセージ#n|タイトル一覧#n-n)] ・操作マニュアルと環境ファイルデフォルト文字列を一部改訂 ・メッセージ表示を(中央)から
へ変更(やや左 寄り)、これに伴い、タイトル一覧の位置も変更 ※投稿時の確認画面は、取りあえず、
のままとする ※テキスト保存の際、Netscapeの4.*以前では、
の場合と 同じく左端に余分な空白が入る不具合があるが、新バージョン の 6.* では、改善されている。 ・削除メッセージがあるタイトル一覧で、項目名と下のセルがずれ ていたバグの修正 ・開始番号が1以外の場合に空のログファイルが旧ログとして保存 されてしまうことがあったバグを修正 ・メッセージが入っていないところをINCMで回ると0番が取得され てしまっていたバグを修正 ・操作マニュアル用にINCMで読みこんだ画像を作成(重いのでリンク) ■1.33(2001/1/6) ・コメントメッセージに元メッセージへのリンクを付加、表示位置 を掲示板名の横へ移動 ・環境ファイルのBODYタグ、タイトルバナー、お知らせ、コメント、 エラー文字色の5項目を別ファイルにし、オンラインでも更新で きるように変更(KbbsjSは終了) ・複数ボード版 KbbsjM を公開 ■1.32(2000/12/11) ・未読表示以外のタイトル一覧で既読マークがつかなくなっていた バグを修正 ■1.31(2000/12/9) ・コマンドにRB(rb)を追加(未読のまとめ読みRB-は-だけでも可) ・新規設置のメッセージ開始番号を任意の番号にする機能を追加 (メッセージがない最初の画面でその番号を表示する) (環境ファイルに$mfnumを追加) ・メッセージ総数が0や1の場合に不要なリンクをトップメニュー から削除 ・タイトル一覧とメッセージ本文に行数を追加 (本文は管理者選択、環境ファイルに$printmsg{'mls'}を追加) ・管理者選択にタイトル一覧の項目名表示を追加 (環境ファイルに$printlst{''}を追加) ・管理者が途中でコメント通知を使用しなくなった場合に対応して いないところがあった不具合を修正 ■1.30(2000/11/30) ・旧ログファイルをリネームした後、新ファイルを使わず直接ログ ファイルを作成するように変更(環境ファイルの$newfileを削除) ・管理者オプションによる投稿後の最新タイトル一覧表示を復活 (環境ファイルに$afterpを追加) ・何らかの異常によりある一定期間(分)ロックファイルが残ってい る場合に削除する機能を追加(環境ファイルに$locktimeを追加) ・環境ファイルの一部をオンライン設定できる複数のボードを1つ のクッキーで処理するKbbsjMを作成 ■1.29(2000/11/23) ・ドメインやブラウザのクッキー制限個数の上位を保持する対策と して投稿用ユーザー情報と未読ポインタのクッキーを1つに統一 し、最初の画面で更新されるように変更 (投稿画面のクッキー選択は削除 ) ■1.28(2000/11/8) ・掲示板システムエラー時のロック解除と管理者への連絡メッセー ジを追加 ■1.27(2000/11/7) ・文字コードの種類により本文中のメールアドレスリンクが正確に 表示されない場合があったバグを修正 ・最初のタイトル一覧が最大表示件数より1件多く表示されていた バグを修正 ■1.26(2000/11/4) ・メッセージ総数が最大表示件数より少ない場合に未読のまとめ読 みが表示されていなかったバグを修正 ・未読が最小表示件数より多い場合の未読表示が未読だけになって いなかったバグを修正 ■1.25(2000/9/30) ・INCMでコメント投稿した場合に元メッセージのコメント総数がプ ラスされていなかったバグを修正 ■1.24(2000/9/25) ・投稿フォームがコメント通知を使用しない設定の場合に対応して いなかったバグを修正 ■1.23(2000/9/2) ・トップメニュー[未読]を押したとき、最初の画面と同じお知らせ 等を表示するよう変更 ・検索結果やコメント一覧からそこにない番号を入力して読み出し たとき[最新]が表示されないバグを修正 ・メッセージがまったくない場合に総数が1になるバグを修正 ■1.22(2000/8/31) ・タイトル一覧タイトルの[]をはずし、後にコメント一覧へのリン ク(コメント総数)を追加 ・コメント一覧に親メッセージのタイトルを追加 ([全部読む]は、[全部読む][コメントだけ全部読む]に分ける) ・最大保存数を超えた際のログファイル交換を自動化: ログファイルを「KBBS+最終番号4桁.dat」にリネームして保存、 新ログファイルを作成しパーミッションを666に設定 (これに伴い、環境ファイルの $backfile を削除) ■1.21(2000/8/27) ・投稿後のトップメニュー総数が合っていなかったバグを修正 ・半角 " の入ったタイトルや本文で[確認投稿]すると、うまく 投稿できなかったバグを修正 ■1.20(2000/8/26) ・未読が少ない場合、既読を加えて最小件数を表示するよう変更 ([全部読む]は[未読を全部読む]) ・コマンド入力フォームを画面下へ移動 ・[次][前]に具体的なリンク先番号を追加 ・投稿&削除後の表示を、投稿/削除されたメッセージへのリンク をつけたコメントのみに変更 ・投稿が最大保存数を超えた際、新ログファイルの投稿メッセージ 番号がリセットされていなかったバグを修正 ■1.19(2000/8/14) ・未読がない場合に既読タイトル一覧を表示する機能を追加 (表示行数は、環境ファイルにより管理者が設定、非表示も可) ・投稿の際のメール送信を画面表示の後にするよう変更 ・INCM でのコメント書きの際、「Re:(相手の番号)」の後に投稿者 が新しいタイトルを入れられるよう変更 ■1.18(2000/8/9) ・INCMでの書きこみの際のメールアドレス非公開に対応 ■1.17i(2000/8/8) ・掲示板巡回ソフトINCMのCMTフォーマット対応版をversion 1.17i として公開 ■1.17(2000/8/5) ・既読タイトルにマーク(-)を付加 ・タイトル一覧からメッセージを複数読み出した後、前後のタイト ル一覧を表示するよう変更 ・アドレス入りメッセージを確認投稿で投稿するとタグがついたま まログ保存されてしまうバグを修正 ・時刻表示がSHOWPCのタイトル一覧に合っていなかったバグを修正 ■1.16(2000/8/1) ・タイトル一覧からメッセージを読み出した後、読み出し順序を維 持して、前後のメッセージまたはタイトル一覧を読めるよう改良 (検索結果とコメント一覧の場合は、マウスで1件読み出した場合 のみ対応) ・検索結果とコメント一覧を1画面の最大表示行数に合わせてペー ジめくりするよう変更。 ・トップメニュー[タイトル一覧(最新)]の読み出し順序をその前の 順序に合わせるよう変更 ・メッセージ総数が1画面の最大行数より多く表示行数がそれより 少ない場合に[前ページ]で起こる番号の誤差を修正、これに伴い コマンドBを廃止、ついでにNも廃止(リターンは継続) ・メッセージ総数が1画面の最大行数より多く、未読一覧や任意の タイトル一覧でタイトル数が最大行数より少ない場合にRVで起こ る行数の誤差を修正 ・メッセージ本文中のメールアドレスとhttpにリンクを付加 ・バージョン番号を、操作マニュアルから削除し、掲示板の最初の 画面でトップメニュー横に表示するよう変更 ・自動巡回ソフトINCMのCMTフォーマット対応版(KBBSINCM)を試作 ■1.15(2000/7/21) ・メッセージ総数が表示最大件数より少なく既読がない場合に、 未読のまとめ読みに存在しない番号が入ってしまうバグを修正 ・存在しない番号のメッセージについて個々のエラーメッセージを 表示しないよう変更 ■1.14(2000/7/20) ・クッキーによる未読ポインタ機能を付加し、トップメニューに 未読タイトル一覧へのリンクと未読数の表示を追加 ・Netscapeで[全部読む]をクリックした時、最初の1つしか表示さ れていなかったバグを修正 ・トップメニューの[タイトル一覧]に最大件数の表示を追加 ■1.13(2000/6/9) ・投稿&削除後に読み出し順序がメニューに表示されていなかった バグを修正 ■1.12(2000/4/11) ・投稿画面の確認オプションを、[確認投稿]のボタン型へ変更し、 クッキーから削除 ・削除フォームへ[リセット]ボタンを追加 ・操作マニュアルから画面イメージを削除 ■1.11(2000/4/3) ・タイトル一覧とメッセージ表示に[前ページ(B)]と[次ページ(N)] を追加 ・検索結果が1件の場合にも[全部読む]を表示するよう変更 ・トップメニューの表示を変更 ・コマンドTB, TF, MB, MF を廃止 ・コマンド一覧からデータフォームを削除 ・メッセージ表示から[読み出し順序の変更(RV)]を削除 ・読み出し順序の表示を下へ移動し、トップメニュー下のコメント を削除 ■1.10(2000/3/25) ・投稿者のメールアドレス非公開オプションを追加 ・投稿別コメント通知オプションを追加 ・投稿時のクッキーに上の2つと投稿画面の確認オプションを追加 ・タイトル一覧に[全部読む]ボタンを追加 ・管理者がコメントのついたメッセージを削除不可にしている場合、 コメントの付いたメッセージ表示の[削除]を[削除(不可)]に変更 ・投稿画面の[コメント]チェックを[新規]と選択するボタン型へ変更 ・検索結果の表示で、キーワードを""で囲むよう変更 ・デフォルトの最終タイトル一覧を昇順に変更 ■1.09(2000/1/30) ・検索フォームの入力欄を1つにして、項目をチェックするよう変更 ・検索結果やコメント一覧でメッセージ表示モードになっていたのを 修正 ■1.08(2000/1/23) ・日付タイプの選択を廃止し、タイトル一覧と同じものへ変更 ・SHOWPCに対応したメールアドレスの表示タイプ選択を追加(管理者) ・クッキーを選択してパスワードを入力しなかった場合のバグを修正 ・コメントが投稿された時にメール通知のハンドルとタイトルが元 メッセージのものになるバグを修正 ・曜日の表示を選択へ変更 ■1.07(2000/1/18) ・最初の画面だけ表示するお知らせを追加 ・読み出し順序変更コマンド(RV)を追加 ・コメントに元メッセージ番号、元メッセージにコメント数と読み 出し機能(Fn)を追加 ・メッセージ入力画面にコメント投稿機能を追加 ・管理者のコメントつきメッセージ削除許可選択を追加 ・メッセージ表示で存在しない番号が選択された場合の最終番号の リセットおよびその表示を追加 ・コマンドおよびマウスメニューのNMF, NMB, NMF, NMBを廃止 ・投稿者ホームページの入力および表示を廃止 ■1.06(2000/1/11) ・投稿者名とタイトルによる二重投稿防止機能を追加 ・コマンドN(次のメッセージ)をNMF、P(前のメッセージ)をNMBへ変更 ・コマンドNTF(次のタイトル一覧)とNTB(前のタイトル一覧)を追加 ・トップメニューにメッセージ総数を追加 ・削除された投稿についてのコメントをメッセージ表示に追加 ■1.05(2000/1/2) ・2000年問題による日付年のバグを修正 ■1.04(99/12) ・初期画面等にコメントを追加 ■1.03(99/8) ・投稿時のメール通知内容にハンドルとタイトルを追加 ■1.02(99/8) ・ログファイルの自動更新機能を追加 ■1.01(99/7) ・ログの日本語コードをShiftJisからEUCへ変更 ・キーボード用コマンド、投稿内容のクッキー、投稿前画面確認等 の機能を追加 ■1.00(99/4) ・運用開始